プロフィール
昭和29年(1954年)大阪市生れ、医学博士。 |
![]() |
循環器病、動脈硬化、高コレステロール血症治療、糖尿病、肥満治療、痛風、寝たきり老人の在宅診療、小児科急性疾患 |
心臓超音波検査、血流カラードップラー(心臓、肺、頚動脈、大動脈、腹部内臓)、バリウムによる胃透視検査、12誘導心電図、 24時間ホルター心電図、胸腹部レントゲン検査、パルスオキシメーター 各種関節痛、筋肉痛に対する理学療法治療 SSP (吸盤電極による電気療法)、低周干渉装置、頸椎牽引、腰椎牽引 |
日本内科学会認定内科専門医、日本循環器学会専門医、日本糖尿病学会認定医、米国心臓協会国際フェロー(Internationalfellow of American Heart Association, council on arteriosclerosis)、日本動脈硬化学会評議員(産業医実地医家部会長) |
総合内科診断学(朝倉書店)、インスリン抵抗性症候群(日本メディカルセンター)、私が選んだ常備薬(ミクス出版)、生活習慣病クリニカルガイド(南山堂)、ほか英文和文論文多数 |
黒鯛釣り(全日本チヌ釣りクラブ所属)、チェロ演奏、ゴルフ、ドライブ